ほんとは怖い相続の話の記事一覧

例1
お父さんご夫妻が住んでいたお父さん名義の土地建物
お父さんがなくなり、相続が発生
相続人は、お母さんとその子どもさん(兄弟はいない)・子供さんは別に住んでいる

このケースの場合
法定相続分(遺言がない、遺産分割協議を行わない場合)は、母と子ども各2分の1です。

相続してすぐ売却する場合(子供が母を引取り同居するため、相続不動産は売却するなど)

1.不動産を購入した資金が不明確な場合(売買契約書がない、相続財産だったなど)
 →母を相続人にする
  居住用資産の売却になるので、母には3000万円の控除があるが、同居していない子供には控除がないため税金がかかる
  注)住まなくなってから一定期間経過すると控除はなくなる

2…
両親が亡くなって複数の兄弟が相続する場合で
相続不動産を利用せずに、売却した代金を分割する方法を
「換価分割」(お金に換えて分ける)というそうです。

この場合、遺産分割協議書に、売却代金をどういう割合で分割するかを明示することで
単独名義で登記しても、贈与とはみなされません。

複数名で登記をすると、売買契約の時全員の捺印が必要となったり、印鑑証明書をそろえたりしなければばりません。
遠方に住んでいる兄弟がいたりすると、なかなかやっかいです。
そういう場合は、誰か一人を代表者として、単独で登記することをお勧めします。

売却した場合、多くは「不動産譲渡税」がかかりますが
この申告は、相続人各々が行う必要がありますの…
相続財産の中に不動産があった場合、相続登記は早めに行いましょう。
兄弟がばらばらに住んでいることも珍しくなく、協議が面倒なこともあるでしょうが
今すぐ売却しないからといって先送りしたばかりに、大変なことになる場合もあります。

例1 登記をしないうちに相続人の一人が亡くなってしまった

亡くなったXさんには配偶者がおらず、子供もいなかった。
Xの親が既になくなっていた場合、Xの兄弟が相続人になります。
Xの兄弟は、A,B,Cの3名。
この場合相続人ははA,B,Cの3人です。
さて、相続登記がされないうちにAが亡くなった場合、Aに配偶者(D)と子供2人(E、F)がいた場合
相続人は、B、C、D、E、Fとなります。
さて、…
認知症は、不動産の売買の上でも、深刻な問題となっています。
なぜなら、不動産の所有者が認知症になった場合、売却が非常に困難となるからです。

弊社にご相談をいただいたケースです。
お父さん名義の土地建物に、お父さんご夫婦が住んいましたが、
お父さんがなくなり、相続が発生しました。
相続人は、同居していたお母さんとその息子さん。
息子さんは、親御さんとは離れた場所sに暮らしています。
しかし、相続登記をしないまま、お母さんお一人がその家に住み続けていました。
そのお母さんに認知症の症状が現れ、息子さんのお住まいの近くの施設に入りました。
息子さんから、空き家になったお母さんの住んでいた家を売りたいというご相談をうけ…
利用の予定がない相続物件は、早く売却することをおすすめします。

理由は、相続の登記と同じことです。
時間がたてば、どんどん相続人が増える可能性があります。
いざ、誰かが現金が必要で売却したいと考えても
なかなか話がまとまらないことが考えられます。
また、相続人のひとりが認知症になったりした場合は、しばらくの間、売却そのものが出来なくなります。
故人を偲ぶ気持ちがあれば、親の財産を売ることをためらう理由はないのではないでしょうか。
後々、争いの火種を作ることが、亡くなった方の本意とは思えません。
相続する時、売却についても一緒に考えましょう。
問題を先送りすれば、かかる労力はどんどん大きくなります。

相続人が、物件…
1.話し合いが大変

相続した兄弟が離れ離れに暮らしていることは多いでしょう。
誰も親の近くに住んでいない場合、相続財産が親の自宅であると
話しをまとめるのが大変かもしれません。
相続する割合が決まったら、誰かを代表者として、ある程度任せる。
その代り、労をとる代表者には、兄弟間とはいえ、いくらか謝礼をする。
そうすれば、話は前に進むかもしれません。
売るとなると、いくらで売ったら妥当かなど、協議すべきことがらがありますが
代表者を決めたら、ある程度任せる度量が必要だと思います。

2.家の中の片付けが大変

相続人が一堂に会する機会に、形見分けをしましょう。
誰が引き継ぐか決まらないものもあるかもしれませんが
とりあえず…
故郷から離れて長期間経過して
ご実家の親御様が亡くなられて相続された場合、
不動産の管理やお手入れをされるのは難しいものです。

住宅は、住む人がいないと、
 庭木が伸び放題になる。
 夏には草ぼうぼうとなる。
 水道管が凍結する。
 屋根がさびてくる。
など、早く痛みますし、近所から苦情があったりもします。
また、防犯上の心配もあります。

金銭上の問題もあります。
毎年固定資産税を払わなければなりません。
年間5万円だとしても、10年払い続ければ50万円です。
土地の価格も、まだまだ下がるかもしれません。
秋田は人口減少県で、地価が上がるという要因はあまりありません。
建物もあまり傷むと、解体するしかなくなります。

親御さんが暮らし…