豊かな自然を感じながら、毎日を便利に、アクティブに楽しんでください

にかほ市平沢に全8区画の分譲地が誕生しました。
仁賀保駅から徒歩6分。平沢地区は海に近く、海水浴場がすぐ近くです。
買物も便利です。また、旧仁賀保町にはフェライト子ども科学館・TDK歴史みらい館など親子で楽しめる施設も多くあります。
現地の写真です。写真左側が分譲地です。
国道7号線を仁賀保郵便局の信号で海側に曲がり、羽越本線の下をくぐってT字路の右角です。
交差点からは、鳥海山がきれいに見えます。(写真では道路の奥に)

【仁賀保駅】徒歩6分。洋風のおしゃれな駅舎。駅前の広場や駅前の通りも整備されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【みずしまやスーパー】さんまで300m。 |
![]() |
近くにはTDK歴史みらい館が。仁賀保といえば、TDKの創業者齋藤憲三のふるさと。TDKの歴史と最先端の技術に触れることができます。 |
![]() |
その左隣りにある民家脇に「方角石」と書かれた白い標識があります。その民家の玄関先を通って(ちょっとためらわれますが)石段を上ると、史跡「方角石」があります。(TDK歴史みらい館の敷地からも階段でアクセスできました←後日発見)
写真では分かりにくいですが、東西南北ではなく、十二支で方位が刻まれています。昔、航海に出る前に、この石を使い方角を決めたそうです。
東屋もあり、眼下には日本海が広がっています。
![]() |
![]() |
小さなお子さまがいれば、一番に気になるのは小学校。平沢小学校までは約1100m。3階建ての立派な校舎です。(秋田市の小学校はたぶん2階建が主流です) |
![]() |
仁賀保駅からすぐの仁賀保公園。ここは、仁賀保氏の陣屋跡だそうです。陣屋とは、小規模な大名などのお城代わりの屋敷だそうです。石段を上ると仁賀保神社があります。
![]() |
![]() |
神社といえば、分譲地のとなりにも「熊野神社」があります。仁賀保には神社が多いのでしょうか。 |
![]() |
駅前通りを海に向かって進むと、お酒好きにはうれしい「飛良泉」さん。こだわりの「山廃仕込」で有名です。室町時代から続く、東北では最古の酒蔵です。全国でも3番目だそうです。すごい! |
![]() |
飛良泉さんのすぐ先に勤労青少年ホームがあります。図書館や音楽ホールもあり、市民が利用できます。
目の前が平沢漁港で、隣には潮風公園があります。
公園にはローラーコースターやブランコなどの遊具もあります。広い芝生で走り回ることができます。さらに公園の向うには(それなりに距離はあります)平沢海水浴場があります。夏もうれしい場所です。
![]() |
![]() |
内科・胃腸科の加藤医院は、仁賀保公園の道路を挟んだ向かい側。分譲地から580m。内科医院が近いと安心です。 |
![]() |
大型店なら、徒歩10分。国道7号線を左折して最初の信号を右折すると、マックスバリュとツルハドラッグがあります。ホームセンターコメリは国道沿い、信号のところです。
![]() |
![]() |
最後の写真は、個人的にいち押しのフェライト子ども科学館。 |
![]() |
このように、自然環境に恵まれ、毎日の生活も便利なロケーション。
わざわざ遠出をしなくても、ご近所をまわるだけでいろいろ楽しめます。
2019.11.14